※ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています

英語

英語スラング「Lazy」の意味&使い方を徹底解説!

USCPA職人

USCPA(米国公認会計士)|事業会社→Big4監査法人→非常勤|働きながら全科目合格|「USCPA職人」ブログでUSCPAの勉強やキャリアについて発信しています。

SNSなどで「Lazy(レイジー)」という言葉を見たことがある方は多いと思います。

初めてこの表現を見た時には、どんな意味かわからないですよね。

当記事を読んでいただければ英語表現「Lazy」の意味や使用方法について間違いなく理解を深めることができます。

おすすめのオンライン英会話サービス:【Cambly(キャンブリー)】

  • アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど英語圏のネイティブ講師10,000人以上
  • 「予約なし」&「24時間」でいつでもレッスン受講OK!
  • レッスン録画・文字起こし機能・翻訳機能付チャット・AIとの会話練習で英会話スキル爆上げ!

スラングとしての「Lazy(レイジー)」の意味&使い方

早速ですが、英語のスラングとしての "lazy" には、一般的な「怠け者」「だらしない」という意味以外にも、状況によっていくつかのニュアンスがあります。

1. 何もしたくないとき(だらける・まったりする)

やる気が出ず、ただリラックスして過ごしたいときに使う。

例:I'm feeling so lazy today.
(今日はめっちゃだるい。)

2. 手抜きなやり方(雑なやり方)

努力をせずに簡単に済ませようとすることを表す。

例:That was such a lazy excuse.
(それ、めっちゃ適当な言い訳じゃん。)

3. 「怠けている」ことをからかう・批判する

相手に「もっと頑張れよ!」という気持ちを込めて使う。

例:Stop being lazy and help me clean!
怠けてないで掃除手伝って!)

4. 「簡単にできる・手軽な」という意味

「特に努力しなくてもできるもの」について話すときに使う。

例:This is a lazy way to make money.
(これは楽してお金を稼ぐ方法だよ。)

5. プログラミングや仕事で「効率的にサボる」

エンジニアや仕事の場面で「無駄を省いて楽をする」ことを意味する。

例:Lazy coding is smart coding.
手抜きのコーディングは賢いコーディングだ。)

おすすめのオンライン英会話サービス:【Cambly(キャンブリー)】

  • アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど英語圏のネイティブ講師10,000人以上
  • 「予約なし」&「24時間」でいつでもレッスン受講OK!
  • レッスン録画・文字起こし機能・翻訳機能付チャット・AIとの会話練習で英会話スキル爆上げ!

「Lazy」に似ている英語表現5選

続けて「Lazy」と同じように、「やる気がない」「面倒くさい」「だるい」という意味を持つスラングを紹介します。

1.Sluggish(スラギッシュ)

「動きが遅い」「ダルい」という意味で、lazyと似たニュアンス。

例:I feel so sluggish after eating too much.
(食べすぎてめっちゃダルい。

2.Couch potato(カウチ・ポテト)

「ずっとソファでゴロゴロしている人」という意味のスラング。

例:Stop being a couch potato and go outside!
ずっとダラダラしてないで、外に出なよ!)

3.Bum(バム)

「怠け者」「ダラダラしている人」という意味のスラング。

例:He’s such a bum, he never does anything productive.
(彼は本当に怠け者で、何も生産的なことをしない。)

4.Slacker(スラッカー)

「サボる人」「怠け者」という意味で、lazyと同じように使える。

例:He’s a slacker at work, always avoiding tasks.
(彼は仕事で怠け者で、いつも仕事を避けている。)

5.Unmotivated(アンモティベイテッド)

「やる気がない」「モチベーションがない」という意味。

例:I’m feeling so unmotivated to do anything today.
(今日は何もする気にならない。)

「Lazy」と対義的な英語表現5選

最後に「Lazy」の反対に、「やる気がある」「エネルギッシュ」「積極的」といった意味の表現を紹介します。

1.Hardworking(ハードワーキング)

「勤勉な」「努力する」という意味で、lazyの逆。

例:She is very hardworking and never gives up.
(彼女はとても努力家で、決して諦めない。)

2.Energetic(エナジェティック)

「元気いっぱい」「エネルギッシュ」という意味で、lazyとは正反対。

例:He’s always energetic, even in the morning.
(彼は朝からいつも元気いっぱい。)

3.Motivated(モティベイテッド)

「やる気がある」「意欲的」という意味で、lazyと対照的。

例:I’m feeling really motivated to finish this project.
(このプロジェクトを終わらせるのにめっちゃやる気がある。

4.Diligent(ディリジェント)

「真面目な」「コツコツ努力する」という意味で、lazyの反対。

例:He is diligent in his studies.
(彼は勉強に対して真面目だ。)

5.Productive(プロダクティブ)

「生産的な」「効率的な」という意味で、lazyと逆の意味を持つ。

例:I had a productive day, I got a lot done.
(今日は充実してた。たくさんのことができた。)

まとめ:「Lazy」は幅広く使える便利な英語表現

以上のとおり「Lazy」という英語表現についてご紹介しました。

「Lazy」は「怠け者」「やる気がない」「ダラダラする」という意味の単語で、何かをするのが面倒くさいときや、誰かがサボっているときに使われます。

ぜひ今回の記事の類似表現や対義表現も活用して、オンライン英会話でさまざまなフレーズを使いこなしてみてはいかがでしょうか?

おすすめのオンライン英会話サービス:【Cambly(キャンブリー)】

  • アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど英語圏のネイティブ講師10,000人以上
  • 「予約なし」&「24時間」でいつでもレッスン受講OK!
  • レッスン録画・文字起こし機能・翻訳機能付チャット・AIとの会話練習で英会話スキル爆上げ!

\USCPA試験&キャリアの無料相談実施中!!/

友だち追加

  • この記事を書いた人

USCPA職人

USCPA(米国公認会計士)|事業会社→Big4監査法人→非常勤|働きながら全科目合格|「USCPA職人」ブログでUSCPAの勉強やキャリアについて発信しています。

-英語