※ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています

キャリアの悩み

会計士のためのおすすめ本リスト&ガイド!

30/12/2023

会計士としてキャリアを積む中で、「どの本を読めば実務に役立つのか?」という疑問は常につきまといます。

数多くのビジネス書があふれる書店の中で、本当に価値のある一冊を見つけ出すのは容易ではありません。

ここでは、会計士におすすめの本を厳選し、その理由とともにご紹介します。

これらの本は、あなたの仕事を一歩前進させるための知識とヒントが詰まっています。

最新のビジネストレンドを押さえつつ、会計士としての専門性を深めたい方は、ぜひ続きをお読みください。

会計士が選ぶ、実務に役立つおすすめの本

会計士の仕事は数字に強いだけではなく、経営の理解も求められます。

ここでは、実務で役立つ知識を深めるための書籍を紹介します。

これらの本は、会計の基本から応用まで、幅広い知識を身につけるのに役立ちます。

① 経営者視点で学ぶ会計実務

経営者の視点から会計を学ぶことは、会計士にとって非常に重要です。

経営判断の根底にある財務情報の理解を深めることで、より質の高いアドバイスが可能になります。

この視点を養うための本は、会計士だけでなく、ビジネスパーソン全般にもおすすめです。

② 財務会計論の理解を深める問題集

財務会計論は会計士の基礎知識です。

この分野の理解を深めるための問題集を使うことで、実際の会計処理のスキルを磨き、試験だけでなく実務にも直結する力をつけることができます。

問題を解く過程で出会う様々なケーススタディは、実際の業務にも応用可能です。

③ 実務で直面する会計の課題と解決策

実務で直面する会計の課題は多岐にわたります。

それらの課題に対する解決策を学ぶことは、会計士にとって不可欠です。

具体的なケーススタディや、実際に業界で起きた問題への対応策を紹介した本は、実務経験を積む上での良き指南書となります。

キャリアアップを目指す会計士のための読書リスト

会計士としてのキャリアをさらに発展させたいなら、専門知識を深め、実務能力を高めるための読書が欠かせません。

ここでは、新人会計士から経験者まで、キャリアアップに役立つ本をピックアップし、その重要性と選び方を解説します。

① 会計士3年目までに読むべき本

会計士としての基礎を固めるためには、3年目までに幅広い知識を身につけることが大切です。

実務に直結する会計や税法の基本書から、ビジネススキルを磨くための自己啓発書まで、多角的に学びを深めることができる書籍リストを紹介します。

これらの本は、実際の業務で直面する問題への対処法や、クライアントとのコミュニケーション能力向上にも役立ちます。

② 実務に必要な会計知識の補完

会計士として実務で求められる知識は日々更新されており、継続的な学習が不可欠です。

最新の会計基準の変更点を押さえた専門書や、国際会計基準(IFRS)に関する解説書など、実務に必要な会計知識を補完するための書籍を選ぶことが重要です。

これらの本を読むことで、業界の最前線で活躍するための準備が整います。

③ 同時にやるべき会計実務のスキルアップ

会計士としてのスキルアップは、読書だけでなく、実際の業務における経験と並行して行う必要があります。

業務効率化を図るためのテクノロジー活用、コンサルティング能力の向上、またはリーダーシップを養うための書籍など、実務でのスキルアップに直結する内容を学べる本を紹介します。

これらの本を通じて、より高度な専門性とビジネススキルを身につけることができます。

公認会計士と相乗効果のありそうな他の資格の参考書

公認会計士の資格を持つことは、ビジネスの世界で大きなアドバンテージですが、他の資格との組み合わせによって、その価値はさらに増します。

法律、国際会計、人事・労務管理など、会計士の知識を補完し、専門性を高める資格がいくつかあります。

ここでは、会計士のスキルセットを拡張し、キャリアの可能性を広げるための参考書を紹介します。

①USCPAなど海外の会計士資格

グローバル化が進むビジネス環境の中で、USCPAをはじめとする海外の会計士資格は、国際的な視野を持つ会計士にとって必須のスキルです。

USCPAの資格を取得することで、国境を越えた会計監査や財務分析の仕事に携わることができ、キャリアの幅が大きく広がります。

この参考書では、試験の概要から勉強法、実際の問題解決までを網羅しており、具体的な学習計画の立案にも役立ちます。

②弁護士・司法書士・行政書士といった法律系資格

会計士が法律系の資格を持つことで、会計と法律の双方に精通したプロフェッショナルとしての地位を確立することができます。

特に、企業の合併・買収(M&A)や税務調査の際には、法律的な知識が直接的に役立つ場面が多くあります。

ここで紹介する参考書は、法律系資格の試験対策はもちろん、実務で直面する法的課題への理解を深めるのにも最適です。

③社労士・中小企業診断士といったプラスアルファになる資格

社会保険労務士や中小企業診断士などの資格は、会計士の業務に大きなプラスアルファをもたらします。

これらの資格を持つことで、人事・労務管理や経営コンサルティングの分野で高い専門性を発揮できるようになります。

紹介する参考書は、試験のポイントを押さえつつ、実務での応用力を養うための実践的な内容が満載です。

会計士が実感する、仕事に直結する読み物

会計士の仕事は数字だけではなく、ビジネスの本質を理解することが求められます。

ファイナンス、M&A、資金調達に関する知識は、企業の戦略的意思決定に不可欠です。

ここでは、会計士が実務で直面する様々なシチュエーションに役立つ、実務に直結する読み物を紹介します。

① ファイナンス・M&A・資金調達の初心者向けビジネス書

ファイナンスやM&A、資金調達は、会計士にとって避けては通れないテーマです。

初心者向けのビジネス書は、これらの複雑なトピックを平易な言葉で解説し、基本的な概念から実践的なアプローチまでを学べる内容になっています。

特に、実際の事例を交えた解説は、理解を深めるのに大いに役立ちます。

② 稲盛和夫の経営哲学

稲盛和夫の経営哲学は、多くのビジネスパーソンにとって指針となるものです。

彼の著書は、会計士が経営の本質を学ぶ上で非常に有用であり、経営者の視点を会計業務に取り入れるための知見を提供します。

稲盛氏の経験に基づく具体的なアドバイスは、実務においても直接的なヒントとなります。

③ 週間ダイヤモンドや東洋経済といったビジネス雑誌

週間ダイヤモンドや東洋経済などのビジネス雑誌は、最新の経済動向や業界の深い分析を提供し、会計士が市場の変化を読み解くのに欠かせない情報源です。

これらの雑誌は、会計士がクライアントに対してより質の高いアドバイスを提供するための知識を広げるのに役立ちます。

まとめ|会計士が選ぶ実務に役立つおすすめの本

会計士の仕事は数字の理解だけでなく、ビジネスの深い洞察が求められます。

ファイナンス、M&A、資金調達に関する基礎から、経営哲学、最新の市場動向に至るまで、ここで紹介した本は、あなたの知識を広げ、実務能力を高めるための貴重なリソースです。

これらの読み物を通じて、会計士としての視野を広げ、クライアントへのアドバイスの質を向上させましょう。

次のステップとして、これらの本を手に取り、自己研鑽に励んでください。

USCPA(米国公認会計士)はコスパ最強資格!

当ブログでご紹介しているコスパ最強の資格「USCPA(米国公認会計士)」

USCPAがあればいいことずくめです。

  • Big4・コンサル・外資系企業・総合商社・超大手ホワイト企業に転職できる
  • 英語&会計スキルの証明ができるからキャリアの選択肢が一気に増える
  • TOEICスコア800以上が余裕で取れる
  • 新卒での内定率が爆上げする
  • 会計領域の箔が付くから昇進しやすくなる
  • 会計の専門人材だからジョブローテーションに巻き込まれなくなる
  • 海外赴任・海外出張のチャンスが爆上がりする
  • 海外で働くハードルが下がる
  • 国によってはビザがおりやすくなる
  • 海外トップMBA入学のアピールポイントになる

などなどメリットを挙げればキリがありません。

リスキリングが叫ばれている今こそ、USCPAの勉強をスタートすべきタイミングではないでしょうか。(私自身、USCPAを取得したことで人生が大きく好転しました)

気になる方は、まずは以下のおすすめUSCPA予備校で情報収集してみてください。

気になる情報は全て無料で手に入ります。

おすすめのUSCPA予備校2選

  • CPA会計学院業界最安料金でUSCPA試験を突破したい方向け
  • アビタス :日本人USCPA合格者の3人に2人を輩出
  • この記事を書いた人

USCPA職人

USCPA|Big4|アラサー|働きながら全科目合格|「USCPA職人」ブログでUSCPA合格&転職について発信しています。

-キャリアの悩み