年収800万円は勝ち組なのか?実態を知りたい
このようなお悩みにお答えします。
Big4監査法人へアシスタントとして転職後、アビタスで勉強しながらUSCPA試験に合格した私が、年収800万円は勝ち組なのか?について徹底的に解説してみました。
今回の記事を読めば、年収800万円は勝ち組といえるのか?だけでなく手取りや生活レベルの実態についても理解を深められると思います。
年収800万円は勝ち組なのか?
早速ですが、年収800万円は以下データに基づば「勝ち組」と言えると思います。
2021年(令和3年)の調査によれば、
- 男性の平均年収:545万円
- 女性の平均年収:302万円
- 平均年収:443万円
といった結果となっています。
年収800万円であれば、男女別で見ても平均年収をかなり上回っていることがわかります。
さらに以下の年収レンジ別のデータもみてみます。
上記のデータの通り、年収800万円以上の方は
男性:上位15%以内
女性:上位5%以内
に入っていることからも、年収水準としてかなり高水準な方と言えるのではないでしょうか。
年収800万円以上は勝ち組なのか?についてのTwitterの声
続けて「年収800万円以上は勝ち組なのか?」についてのTwitterの声を取り上げてみます。
31で年収800万はまぁまぁ勝ち組なのに
結婚相手に何を望むかは自由だけどさ・・・— 暴走する無邪気:椎名いるか (@magic_pump) April 5, 2023
年収800万って考えれば安くても普通に勝ち組よ
— ケイ (@Kei0126a) March 26, 2023
30歳ホワイト企業年収800万残業20h福利厚生手厚い勝ち組といった話がありますが、これからの時代それは違うかと。如何に20,30代でビジネス戦闘力をつけられるか、成長できる環境に身をおけるかが鍵であり本当の勝ち組。40以降キャリアの可能性が無限大です。#勝ち組 #ホワイト企業 #転職
— ブリ_JTC卒業からのスローライフ探し (@JTC65393436) January 25, 2023
世帯年収800万ってめちゃくちゃ勝ち組なんだな。50台でも平均756万とかだし
— ラーメン好きおじさんの作るデータベースだと思ってくれればin練馬区 (@tadanoRamenlove) November 2, 2022
おおむね「年収800万円は勝ち組」という認識を持っている方が多かったです。
特に20~30代の若手で達成しているのであれば「かなりもらってるよね」という考えを持つ方が多くいらっしゃいました。
年収800万円の手取りの実態
年収800万円の方の手取りですが、おおよそ590万円前後になります。
これを月別で換算すると
590万円÷12ヶ月=約49万円/1ヶ月あたり
といった手取り額を受け取ることができます。
年収800万円の生活水準は?
年収800万円(月当たりの手取り49万円)の方の生活水準ですが、独身であれば結構な水準で贅沢のできる生活が送れる水準です。
家賃も月額15万円前後であっても、食費・娯楽・趣味で出費しすぎない限りは安定して貯金もできるのではないでしょうか。
一方、扶養家族がいる場合は少し制約が増えるかもしれません。
お子さんにかける養育費や生活コスト、臨時の出費を考えれば、貯金するには少し足りなくなる可能性もあります。
年収800万円を達成する方法は?
以上を踏まえて「どうすれば年収800万円を達成できるのか?」ですが、個人的にはスキルアップを通じた転職が一番早いと考えています。
ちなみに私の場合は、転職&USCPA合格で年収アップを実現することができました。
-
こちらも!!USCPAのBig4監査法人での年収をご紹介!
USCPA(米国公認会計士)のBig4監査法人に転職した場合の年収を知りたい このようなお悩みにお答えすべく、現在Big4監査法人に勤務している私がUSCPAがBig4監査法人に転職した場合の年収につ ...
続きを見る
アラサーでありながらまったくの異業種・未経験でも達成できたのは、
- USCPA(米国公認会計士)に合格できたこと
- 規模の大きなビジネスに携われる環境に身を置いたこと
の2点が大きいと感じています。
特に資格はやっぱり強いです。
希少性が高く、多くのニーズがある資格であるほど、食いっぱぐれることはなく高収入を狙っていけると思います。(英語でも会計でも人材不足で困っている企業はたくさんあるので)
USCPA試験は取得までに費用は100万円以上かかりますが、勉強期間としては英語の基礎的なリーディング・ライティングスキルがあれば1.5年〜2年で合格できる試験です。
USCPAという国際資格のコスパは非常に良いと思うので、気になる方は以下の記事もあわせてご覧ください。
-
こちらも!!USCPAの費用対効果は高い?コスパを徹底解説!
USCPAの費用対効果(コスパ)が良いのか知りたい このようなお悩みにお答えします。 今回の記事を読めば、USCPAの費用対効果がどのくらい望めるのか、費用に対するリターンは具体的にどのくらいなのか? ...
続きを見る
年収800万円を目指せるおすすめの業界
年収800万円を達成するには、「稼げる業界」に身を置くのが非常に大きなポイントです。
たとえば、以下ダイヤモンドオンラインでも紹介されているとおり「どこの業界にいるのか?」が非常に重要な要素となっています。
上記のグラフを見てみると、上位層には
- 総合商社
- コンサルティング
- 海運
一方で下位には
- 介護
- 百貨店
- 外食
といった業界が並んでいます。
しかも、上位ほど比較的労働環境が良い(ホワイト)のに対して、下位ほど過酷な環境(ブラック)である傾向が強いです。(もちろん例外はあります)
なので高収入を狙っていくのであれば、上位の総合商社業界・コンサルティング業界が主なターゲットとなるのではないでしょうか。
なお、USCPAの総合商社・コンサル業界についてはそれぞれ以下の記事で解説しています。
-
こちらも!!USCPAが三菱商事に入社する方法3選を徹底検証!
USCPAが三菱商事に入社する方法を知りたい このようなお悩みにお答えします。 日本中の就活生から絶大な人気を集めている総合商社。 すでにご存じの方も多いかと思いますが、特に「5大商社」といえば以下の ...
続きを見る
まとめ:年収800万円は誰でも目指せる
以上のとおり、年収800万円は勝ち組なのか?についてご紹介してきました。
おおむね「年収800万円あれば勝ち組だろう」という意見が多い印象です。
年収800万円を目指したい方向けに、特に私が個人的におすすめしたいのが早い時期から高収入を狙えるコンサルティング業界です。
もし「コンサルへの転職を本格的に考えてみたい」「コンサルからの転職先を相談したい」という方は、以下のアクシスコンサルティングのキャリアアドバイザーへ相談するのがおすすめです。
私自身も登録して相談したのですが、押し売りもなく真剣に私のキャリアプランを考えていただけたのでかなり信頼できるエージェントだと感じました。
アクシスコンサルティング:Big4・コンサルへの5,000人以上の転職をサポート。77%が非公開求人&特別案件なので20~30代で年収1,000万円以上の大幅アップも。