USCPA(米国公認会計士)試験のスコアリリース(合格発表)の日程・スケジュールについて知りたい
このようなお悩みにお答えします。
USCPAのスコアって、待つ時間が一番メンタル削られると思います。
「今日かな?」「まだかな?」「Twitterはまだ静かだな……」なんて思いながら、NASBAのポータルを何度も更新した記憶がある方も多いはず。
そこで、この記事では最新のスコアリリース日を表形式でまとめておきます。
自分の試験日と照らし合わせて、いつ頃スコアが出そうかの参考にしてください。
さらに、是非フォローしておくべきツイッターアカウントがいくつかありますのであわせてご紹介します。
忙しい社会人・学生でも合格できる!おすすめのUSCPA予備校3選はこちら
- アビタス |【圧倒的合格実績】日本人USCPA合格者の約3人に2人が選ぶ王道予備校
- CPA会計学院|【業界最安】実質4.4万円で始められる注目スクール
- 資格の学校TAC<USCPA(米国公認会計士)>各種コース開講 |【教材の質に定評】ハイクオリティな講座&より確実な合格を求める受験生向け
2025年USCPA試験のカットオフ&スコアリリース(合格発表・結果発表)日付は?
早速ですが、コア科目と選択科目に分けてスコアリリース日付をチェックしましょう。
最新情報はNASBA公式HPをみておくと安心です。
①コア科目(FAR/AUD/REG)
以下は、コア科目(FAR / AUD / REG)のスコアリリーススケジュールです。
受験日 | スコアリリース予定日 |
---|---|
2025年7月23日まで | 2025年8月7日(木) |
2025年8月15日まで | 2025年8月26日(火) |
2025年9月7日まで | 2025年9月16日(火) |
2025年9月30日まで | 2025年10月9日(木) |
2025年10月23日まで | 2025年11月7日(金) |
2025年11月15日まで | 2025年11月25日(火) |
2025年12月8日まで | 2025年12月16日(火) |
2025年12月31日まで | 2026年1月13日(火) |
1ヶ月に約2回ほどのペースでスコアリリース日付が設定されています。
②選択科目(BAR/TCP/ISC)
以下、選択(ディシプリン)科目(TCP / BAR / ISC)のスコアリリース日付です。
試験実施期間 | スコアリリース予定日 |
---|---|
2025年7月1日~7月31日 | 2025年9月11日(木) |
2025年10月1日~10月31日 | 2025年12月16日(火) |
選択科目については四半期の最初の1か月間しか受験できません。
そしてスコアが出るのはその約1.5〜2か月後であるため、選択科目をいつ受験するか?から逆算していくのが科目合格の失効を防ぐための有効な戦略です。
いずれにしても、自分の勉強の進捗状況を考えて、より丁寧に勉強計画を立てることをオススメします。
③スコアリリースで留意すペきポイント
以下、スコアリリースで留意すペきポイントもまとめてみました。
- スコアリリースは基本「米国東部時間の夜」に更新されます。日本時間だと翌日の朝〜昼に見られる可能性が高いです。
- 一度で出なかったとしても焦らず、数時間おきにログインするのが吉。
また、まずは焦らず、淡々と次の科目の学習を進めながらスコアリリースを待つことも大切です。
忙しい社会人・学生でも合格できる!おすすめのUSCPA予備校3選はこちら
- アビタス |【圧倒的合格実績】日本人USCPA合格者の約3人に2人が選ぶ王道予備校
- CPA会計学院|【業界最安】実質4.4万円で始められる注目スクール
- 資格の学校TAC<USCPA(米国公認会計士)>各種コース開講 |【教材の質に定評】ハイクオリティな講座&より確実な合格を求める受験生向け
おすすめTwitterアカウントでのスコアリリース確認方法
続いて、USCPA受験生がフォローすべきTwitterアカウントをご紹介します。
①NASBAでスコアリリースを確認する(唯一の公式発表)
世界中のUSCPA受験生がフォローすべきなのが、「NASBA」のアカウントです。スコアリリース発表日の公式日程は、このNASBAが出すからです。
たとえば以下のように「Candidates!」という一言が添えられたら、間もなくスコリリの合図。
ちなみに上の画像のとおり、スコアリリースの時間帯は7.p.m.(CDT)が多いです。
CDTとは、米国中部標準時のことを指します。
サマータイム(3月第2日曜日から11月の第1日曜日まで)の場合、
tonight at 7 p.m. (19時)⇒ 日本時間でいう翌朝 9:00 (サマータイム以外 翌朝10:00)
がスコアリリース時間となります。
サマータイム以外の時期については、日本との時差が1時間長くなりますので、日本時間の翌朝 10:00 と考えればOKです。
②AICPA
AICPAはUSCPA試験の作成・採点を行う公的機関です。USCPAについて、NASBAと共同運営しています。
ダイレクトにスコリリに関する情報は発信していませんが、会計基準に関する新たな情報などを発信しているので、最新のアメリカの会計業界の動向をキャッチアップしたい方はフォローしておくといいかもしれません。
③アビタス
正直、上でお伝えしたNASBAのアカウントさえ逃さなければあとは自由、といったところですが、一応フォローしておいて損はないアカウントをご紹介します。
それがUSCPA予備校最大手のアビタスのアカウントです。
アビタスのアカウントでは、以下のように
- スコリリの発表直前
- スコリリ日程の発表
といったタイミングについて、日本語でアナウンスしてくれるので便利です。
④TAC 国際資格講座
TACの国際資格講座アカウントもフォローしておくのがおすすめです。
以下のように、合格体験記などをツイートしており、モチベーションアップにもつながります。
⑤uscpa_teacher
同じTAC系列のアカウント「uscpa_teacher」ですが、非常に参考になる情報が多いです。
以下のように、新試験制度への変更だったり、お得な情報を定期的に配信してくれますので、スコリリ前後問わずチェックしておくといいかもしれないです。
まとめ:USCPA試験のスコアリリース日付が気になるならNASBAをチェック!
以上のとおり、USCPA試験のスコリリ(合格発表)が近づいたときにチェックすべきTwitterアカウントをご紹介しました。
最低限、NASBAのアカウントだけはフォローしておいても良いかと思います。
USCPA職人では、USCPA試験の合格・転職に役立つ情報を発信しています。
もしすでに科目合格されている方であれば、勉強と並行して転職を少しずつ検討してみるのもおすすめです。
-
-
こちらも!!失敗しない転職エージェント2社!USCPA勉強中もOK
USCPAの学習状況やキャリアプランに応じて、自分に合った転職エージェントを知りたい このようなお悩みにお答えします。 せっかくUSCPAを勉強しているのに USCPAに合格しているのに そんなあなた ...
続きを見る