- 「資格試験に行かないと、どんなリスクがあるの?」
- 「欠席したことがバレるかもしれない…」
そんな不安や疑問を抱えるあなたへ。
資格試験の欠席は、ただの一つの失敗ではありません。
それはキャリアや人間関係、さらには自分自身の成長にも影響を及ぼす可能性があります。
この記事では、資格試験の欠席に関するリスクやその後の対応、さらにはキャリアへの影響まで、詳しく解説しています。
あなたの悩みや疑問を解消し、次の一歩を踏み出すためのヒントを提供します。ぜひ最後までお読みください。
資格試験に行かない場合、ぶっちゃけバレるリスクはある
結論から申し上げると、以下4つの状況でバレる可能性があります。
①自分で油断してバラす
まずあり得るのが、自分でバラしてしまうといった危険性。
部署の中で他愛もない会話をする機会は多いと思いますが、
「いや〜この間の試験結局受験しなくって....(あっ)」
と言った調子でバレるかもしれません。
会社では資格試験については一切話さないという鋼のメンタルで臨んだ方が良さそうです。
②会社の中でも仲のいい同僚・部下・上司経由で上長にバレる
また、①の流れで仲のいい会社の方にバレてしまったとして、その後
「他の人には黙っておいてね...」
とフォローすることになるかと思います。
しかし、それでもしゃべってしまうのが人間です。
どんな組織であっても、相手を蹴落とそうとする心無い人がいるかと思います。
ましてや会社組織であれば出世競争がある以上、外面は良くても内心でどう思ってるか分かりません。
やはりこのような危険性を考えても、事前に言わないに越したことはないでしょう。
③家族同士の付き合いの中でバレる
さらには家族同士の付き合いの中でバレる可能性もなくはないかなと。
例えば、借上社宅などで家族ぐるみでの付き合いがあった場合、パートナーが相手の家に呼ばれた際などにポロッと
「うちの旦那(あるいは奥さん)が試験をすっぽかしちゃって...」
みたいな話になったら、まず広がります。(笑)
もし、すっぽかしたことを家族に話しているのであれば、何が起きるか分からないので
「他の人には絶対に言わないでね」
と伝えておく必要がありそうです。
これだけ色々な危険性があるのを考えれば、やはり合格できなくとも受験はしておいた方がいいんだろうなとは思ってしまいます...。
④会社の経費精算でバレる
また、もしすっぽかしてしまった場合、会社や自宅に試験結果通知が届くのか?などは事前にチェックした方が良さそうです。
資格試験を欠席した場合、試験結果の通知がどのようになるのかは、試験の種類や主催団体によって異なります。
一部の試験では、欠席した場合でも「不合格」として結果が通知されることがあります。
会社から「そういえば、あの試験受験したんだよね?」
「会社の経費精算で必要だから、不合格なら不合格で証拠書類として持ってきてくれる?」
といった対応が求められるのであれば...バレる可能性もなくはない、といった感じでしょうか。
なので、欠席の際の結果通知の取り扱いを事前に確認しておく必要がありそうです。
資格試験を欠席した場合のリスク
資格試験の欠席によって新たなリスクも生じます。
特に、会社の経費で受験する場合や、他人に知られることを避けたい場合、その後の対応が重要となります。
①信用失墜のリスク
会社の経費で資格試験を受ける場合、欠席するとその費用が無駄になるだけでなく、もし行かなかったことがバレれば信頼失墜の原因ともなり得ます。
人事評価への影響も大きいかもしれないので、資格試験に行かないのであればそれなりの意思を持って「バレるならバレてしまえ」の精神で臨む必要がありそうです。
とはいえ、受験しに行ったほうが当然いいとは思いますが...。
②キャリアアップできないリスク
さらには「この資格試験に合格できないと給料が上がらない」といった制度のある勤め先であれば、キャリアアップできないリスクもあります。
私の場合は、Big4監査法人で働きながらUSCPA(米国公認会計士)の資格を取得したのですが、資格の取得前後で給料事情はかなり大きく変わりました。
-
こちらも!!USCPAのBig4監査法人での年収をご紹介!
USCPA(米国公認会計士)のBig4監査法人に転職した場合の年収を知りたい このようなお悩みにお答えすべく、現在Big4監査法人に勤務している私がUSCPAがBig4監査法人に転職した場合の年収につ ...
続きを見る
資格試験に合格していなかったら今の自分はない、と思うとゾッとします。
すっぽかそうか悩んでる暇があったら、無理やりでも受験会場に行ってみて、自分の席に座って、ぼーっと過ごす、だけでもやってみてもいいのではないかと思います。
明らかに勉強不足であっても、何かしら得られるものはあるかもしれませんよ!
ちなみに、USCPAは取得費用は100万円以上かかる難易度もそれなりに高い試験ですが、かなりコスパのいい超優良資格だと自信を持って言えます!
-
こちらも!!USCPAの費用対効果は高い?コスパを徹底解説!
USCPAの費用対効果(コスパ)が良いのか知りたい このようなお悩みにお答えします。 今回の記事を読めば、USCPAの費用対効果がどのくらい望めるのか、費用に対するリターンは具体的にどのくらいなのか? ...
続きを見る
資格試験欠席の経験談とその教訓
資格試験の欠席は、ちらほらと経験している方がいます。
その経験から得られる教訓や、再挑戦する際の心構えについて、実際の経験談をもとに紹介します。
① 無断欠席の経験とその後の反省
資格試験勉強しなさすぎて会場行かないまである
— レモンシュガー (@remonsatou) November 10, 2023
この気持ちも、非常によくわかります...!!
この方が結局受験会場に行ったかどうかはわかりませんが、勉強不足の状態であればあるほど、行きたくなくなる気持ちもよく分かります。
とは言え、受験しないで無断欠席してしまうと、試験料の無駄遣いや、再受験の際の「かったるい...」といったメンタルへの影響を考えると、後悔することが多そうです。
「無断欠席をした場合、その後に何が起きるのか?(上司に怒られるのか、同僚や部署の人から後ろ指を指されるのか、家族から愛想を尽かされるのか...)」をしっかりと見据えてから決断するのがいいかもしれません!
② 家族との関係にも配慮が必要
資格試験を控えたオットが朝からゲームの大会に行きたいと言い出した
イライラポイント
1 もっと前から分かっていたはずなのに今朝言い出したこと
2 一ヶ月ほど前に勉強すっぽかし、嘘ついて遊びに行ってたゲームなこと
3 遊び歩いていた時の勉強時間を挽回できていないのに行こうとすること☠
— かもねき (@hikijack) April 22, 2022
資格試験の欠席は、家族や友人との関係にも影響を及ぼすことがあります。
特に、家族や友人からのサポートを受けていた場合、欠席の事実を伝えるのは難しいかもしれません。
上記のツイートは、旦那さんが資格試験を控えているにも関わらず勉強しないのにイライラ...!!というケース。
せっかくの家族からのサポートがあるのであれば、試験には少なくともチャレンジした方が良さそうです...。
会社にはバレなくとも、奥さんや旦那さん、ご家族はあなたの全部をみていると思いますので。
資格試験の欠席を避けるための対策
資格試験の欠席を避けるためには、なんだかんだ計画がやはり大切かなと思います。
特に、事前に必要な勉強時間・学習範囲と自身の状況をしっかりと把握しておくことで、無駄な欠席を避けることができます。
① 長期計画・短期での計画を考える
資格試験の準備不足は、欠席の大きな原因となります。
特に、試験範囲が広い場合や、難易度が高い場合は、十分な勉強時間を確保することが必要です。
長期的・短期的な勉強計画を練った上で、何が足りないのか?どの勉強にどのくらいの時間が必要なのか?を考えておくのがベスト。
私もUSCPAの勉強時代、「長期的には楽観的に、短期的にはシビアに目標設定する」という意識で計画を立てていました。
なお、勉強計画を立てるなら、以下の勉強法に関する本「資格試験に一発合格する人は、「これ」しかやらない」がかなりおすすめです。
「本当に最低限やるべき勉強はこれ!」といった勉強法について詳しく書かれていますので、勉強時間が取れない忙しい社会人は必読の一冊です。
② 心の準備とメンタルケアの重要性
資格試験は、知識や技能だけでなく、メンタル面でものすごくプレッシャーを感じることがあります。
特に、試験勉強を継続的に進める上でのモチベーションの維持は欠かせません。
私の経験上、定期的に勉強方法について書かれたビジネス本を買い漁って読んだことでかなりモチベーションの維持ができたと感じています。
例えばメンタリストDaigoさんの著書「超効率勉強法」。
Daigoさん曰く、勉強を簡単にまとめると、
- 思い出すこと
- 自分の言葉で再現できること
これさえできていればその学習は達成できているよ、といった内容が書かれています。
逆に「やってはいけない従来型の勉強法」もかなり詳しく紹介されていて、目から鱗な話が盛りだくさんです。
また、「「ベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。」も、世の中にある勉強方法の「真理」のようなものがぎゅっと詰め込まれている本です。
「勉強のプロフェッショナルみんながそういうのなら、それが真実なんだろうなぁ...」と納得できる点が目白押し。
さらにモチベーションアップという点では、ベタではありますがホリエモンこと堀江貴文さんの著書も元気が出るものが多いです。
特に以下の「時間革命」がおすすめ。
世の中に対して批判的なことを言ってるイメージの強いホリエモンですが、実際に本を読んでみると
そうそう、自分もそう思ってた!
とうなずくことばかり書かれていて、自分の考えていたあらゆることへの違和感が非常に鮮やかに言語化されているなと感じます。
勉強のモチベーションアップになるのはもちろん、勉強の合間に定期的に繰り返し読みたくなる2冊です。
まとめ|資格試験の欠席を乗り越え、次のステップへ進むためのアクションを
資格試験の欠席は、多くのリスクや不安を伴うものですが、それを乗り越えることで得られる経験や教訓は計り知れません。
会社の経費での受験や他人に知られることのリスク、そしてその後のキャリアへの影響など、様々な視点から欠席の影響を考察しました。
しかし、最も大切なのは、その経験をどのように捉え、どのように次のステップへと進むか?だと思います。
資格試験をすっぽかしてしまった方も、これからすっぽかそうか迷っている方も、ぜひ今回の記事がお役に立てば嬉しいです。
ちなみに、私が当ブログでのメインテーマとして取り扱っているUSCPAについて興味のある方は以下の記事もご覧ください。
-
こちらも!!USCPAで人生変わる?将来性は?合格者が感じた事3選
USCPA(米国公認会計士)の試験に合格すると人生が変わるのか・将来性があるのか知りたい このようなお悩みにお答えします。 Big4監査法人へアシスタントとして転職後、アビタスで勉強しながらUSCPA ...
続きを見る