※ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています

初心者向け

USCPAとCFAの難易度を3ポイントで徹底比較!

  • USCPAとCFAの難易度を知りたい
  • USCPAとCFAの難易度を色んな角度から比較したい

このようなお悩みに答えます。

USCPA全科目に合格しBig4監査法人に在籍している私が、USCPAとCFAの難易度について3つのポイントに分けて調査しました。

今回の記事を読めばUSCPAとCFAの違いが分かり、皆さんの将来のキャリアを考えるのに役立つと思いますので、興味のある方はぜひ読み進めてみてください!

USCPA(米国公認会計士)とCFA(米国証券アナリスト)の難易度比較

別の記事でも作成した、USCPAとCFAの難易度(偏差値)に関する比較は以下のとおりです。

司法試験 75
公認会計士 74
CFA(米国証券アナリスト) 74
税理士 73
アクチュアリー 72
不動産鑑定士 71
MBA 70
USCPA(米国公認会計士) 69
中小企業診断士 68
公認内部監査人65
証券アナリスト CMA 62
国際会計検定(BATIC) 60
日商簿記検定2級 60

これは私の独断と偏見に基づいた難易度比較表ですが、様々な要素を踏まえて、CFAの偏差値は74USCPAの偏差値は69くらいになるのでは?と考えています。

このような偏差値とした3つの理由は以下のとおりです。

  1. USCPAは高卒でも受験資格が得られるが、CFAは大卒または大学3年生以上である必要がある
  2. USCPAは各科目ごとに1回の試験だが、CFAはLevel1~Level3までの3回の試験に合格する必要がある
  3. USCPAよりもCFAのほうが学習範囲が広く圧倒的に時間がかかる

それぞれ順番に見ていきます。

①受験資格

まず、受験資格についてです。

受験資格
USCPA 高卒(一部の州のみ)
大学生
大卒
CFA 大学3年生(職務経験or職務経験+大学在籍期間が4,000時間以上)
大卒

このように、USCPAは高卒でも受験資格が得られる一方、CFAは大卒または大学3年生以上である必要があります。

受験資格を得るにあたり、USCPAよりもCFAの方がハードルが高いです。

②勉強内容

次に勉強内容の違いについてです。

勉強内容
USCPA 以下4科目
FAR(Financial Accounting and Reporting):財務会計・公会計
AUD(Auditing and Attestation):監査業務・証明業務・監査手続・職業倫理・レポーティング・COSO(内部統制)
BEC(Business Environment and Concepts):原価計算・ファイナンス・ビジネス論・経済学・IT・COSO(内部統制)
REG(Regulations):税法・ビジネス法
CFA 以下10科目
Ethical and Professional Standards:職業倫理
Quantitative Methods:計量分析手法
Economics:経済学
Financial Statement Analysis:財務諸表分析
Corporate Issuers:コーポレート・イシュー
Equity Investments:株式投資
Fixed Income:債券
Derivatives:デリバティブ
Alternative Investments:オルタナテイブ投資
Portfolio Management and Wealth Planning:ポートフォリオ・マネジメント、ウェルス・プラニング

USCPAは各4科目を科目別に受験していく形式です。

一方、CFAは全10科目を同時Level1,2,3の3段階で受験していく形式です。

このように、USCPAよりもCFAの方が学習範囲が非常に広く、準備するのにもかなりの勉強量が求められると思われます。

③勉強時間

最後に勉強時間の違いです。

外部サイトの以下の表をご覧ください。

300Hoursより

こちらによれば、アメリカ・カナダなどのネイティブの受験生であっても、USCPA(300~400時間)よりCFAの方が3倍の勉強時間USCPA(900~1,200時間)がかかるといった記載がされています。

仮に日本人受験生も同じような時間がかかるとすると、勉強時間は以下のようになると思います。

勉強時間
USCPA 1,500時間(私の場合:1,450時間)
CFA 4,500時間(USCPAの3倍かかると想定した場合)

なので勉強時間の観点からも、USCPAよりCFAのほうが勉強時間は長くなり難易度は上がると推察できます。

まとめ:USCPAもCFAもキャリアが広がる

以上のとおり、USCPAとCFAの難易度について比較してきました。

いずれの資格も難易度が高い分、非常に価値が高い資格なので合格・取得後のキャリアは大きく広がります。

再度、300Hoursという海外サイトからの抜粋です。

300Hoursより

このように、USCPAとCFAのキャリアパスはかなり異なってくるものの、選択肢を増やせることには違いありません。

USCPA

  • 就職先:監査法人・FAS・コンサル・事業会社・金融機関
  • タイトル:アカウンタント・コントローラー(経理部長)・財務マネージャー・CFO

CFA

  • 就職先:投資銀行・ヘッジファンド・金融機関
  • タイトル:投資アナリスト・ポートフォリオマネージャー・投資ストラテジスト・コンサルタント・ウェルスマネジメント(富裕層向けの資産運用・資産管理)

USCPAとCFAのどっちがいいかに関して言えば、それぞれの方のキャリア次第なので何とも言えませんが、学習の順番としては、CFAではUSCPAで学習する財務諸表分析・経済学といった範囲も含まれるので、USCPA合格後にCFAにチャレンジするのも戦略としてアリだと思います。

ぜひ今回の記事が、USCPAやCFA受験で悩まれている方のお役に立てば嬉しいです。

なお、USCPA予備校を比較してみたい方は以下記事もあわせてご覧ください。

こちらも!!初心者向け!USCPA予備校4選を徹底比較

  USCPA予備校がどこがいいのか知りたい 費用以外にも様々なポイントで比較したい このようなお悩みにお答えします。 Big4監査法人へアシスタントとして転職後、アビタスで勉強しながらUS ...

続きを見る

USCPA(米国公認会計士)はコスパ最強資格!

当ブログでご紹介しているコスパ最強の資格「USCPA(米国公認会計士)」

USCPAがあればいいことずくめです。

  • Big4・コンサル・外資系企業・総合商社・超大手ホワイト企業に転職できる
  • 英語&会計スキルの証明ができるからキャリアの選択肢が一気に増える
  • TOEICスコア800以上が余裕で取れる
  • 新卒での内定率が爆上げする
  • 会計領域の箔が付くから昇進しやすくなる
  • 会計の専門人材だからジョブローテーションに巻き込まれなくなる
  • 海外赴任・海外出張のチャンスが爆上がりする
  • 海外で働くハードルが下がる
  • 国によってはビザがおりやすくなる
  • 海外トップMBA入学のアピールポイントになる

などなどメリットを挙げればキリがありません。

リスキリングが叫ばれている今こそ、USCPAの勉強をスタートすべきタイミングではないでしょうか。(私自身、USCPAを取得したことで人生が大きく好転しました)

気になる方は、まずは以下のおすすめUSCPA予備校で情報収集してみてください。

気になる情報は全て無料で手に入ります。

あなたの人生を変える最強資格「USCPA(米国公認会計士)」をはじめるならココ!

  • この記事を書いた人

USCPA職人

USCPA|Big4|アラサー|働きながら全科目合格|「USCPA職人」ブログでUSCPA合格&転職について発信しています。

-初心者向け